Loading

活動報告

岩手県議会文教常任委員会現地調査 2日目

岩手県議会文教常任委員会の県内調査2日目は、宮古市の県立宮古商工高等学校と県立宮古水産高等学校。
どちらも高等学校再編計画の対象となった学校です。宮古商工高校は、宮古商業高校と宮古工業高校が統合し、県内初の校舎制の高等学校として昨年創立されました。新型コロナウイルスの影響から、想定した運営が出来なかったようですが、2年目に入って2校の連携した活動が予定されていました。
宮古水産高校は当初は統合対象でしたが、単独高として存続が決まりました。
どの学校も地域の人材養成する学校として期待が大きいものの、少子化の影響から、生徒の減少が進むとともに、施設の老朽化が課題となっています。

【Facebookより転載】
高橋やすゆきのFacebookページはこちら>>

関連記事

  1. 脱炭素社会調査特別委員会の県内調査で視察に伺いました
  2. 「第24回全国女性消防操法大会」入賞祝賀会・慰労会に参加しました…
  3. 岩手県米穀園芸生産流通議員研究会の現地研修に参加しました
  4. 県政レポート Vol.01
  5. CYBERDYNE(サイバーダイン)(株)を訪問しました
  6. 第61回北上みちのく芸能まつり開催㊗️
  7. 第73回全国植樹祭いわて2023
  8. 節分会に出席しました
PAGE TOP