Loading

活動報告

岩手県議会商工建設委員会の東北ブロック調査

昨日、今日と岩手県議会商工建設委員会の東北ブロック調査で宮城県と山形県を訪問しました。
昨日は、宮城県角田市のアイリスオオヤマ(株)角田I.T.P(インダストリアル・テクノ・パーク)を訪問して、障がいのある従業員を指導・支援しながら業務を行う「SP(スペシャルパートナー)事業部」についてお話しを伺いました。6,288名の従業員に対して131名の障がいのある従業員を雇用しています。
続いて山形県の山寺観光協会を訪問して、増加しているインバウンドへ対応する。外国語ガイドYamaderansの取組を伺いました。取り組みはじめたのは5年前からですが、コロナ禍の期間があり、逆に十分な準備を行なうことができて、昨年より本格始動したとのことでした。質の高い持続可能なシステムを目指した取組は、中尊寺をはじめ岩手県の観光地でも必要で参考になる取組でした。
本日は、宮城県3GeV高輝度放射光施設NanoTerasu(ナノテラス)とKCみやぎ産学協同研究会(東北大学大学院農学研究科附属放射光生命農学センター)を訪問しました。ナノテラスは昨年の会派視察に続き2度目ですが、ナノテラス利活用の具体的内容を伺い、改めて岩手県内のまだ連携していない研究機関での活用可能性を感じました。

【Facebookより転載】
高橋やすゆきのFacebookはこちら>>

関連記事

  1. 県内33市町村 要望調査②
  2. 脱炭素社会調査特別委員会の県内調査で視察に伺いました
  3. 北上市民俗芸能協会総会に参加しました
  4. 農林水産省と財務省に要望活動を行いました
  5. 第11回虹色フェスタ2023が開催されました
  6. 文化芸術振興議員連盟の講演会が開催されました
  7. 岩崎地区里帰りソフトボール大会が開催されました
  8. 藤原崇候補と朝の辻立ち、遊説に同行しました
PAGE TOP