Loading

活動報告

岩手県米穀園芸生産流通議員研究会の現地研修に参加しました

11月8日から10日にかけて、岩手県米穀園芸生産流通議員研究会で長崎県・佐賀県・福岡県の現地研修に参加しました。
長崎県は島原雲仙農協の雲仙ブロッコリー部会の規模拡大と高品質と長期安定出荷の取り組みについて🥦
平成10年令和2年にかけて、部会人数が15戸から65戸へ4.3倍に増え、栽培面積は12倍の220ha、出荷量は2,476t、販売額は19倍の19億8900万まで伸びており、日本農業賞;集団組織の部大賞を受賞しています。
担い手育成のため平成23年「若手後継者会」設立し、現在平均年齢が30代で、部会全体の平均年齢も50代を維持しているとの事です。
また平成23年には、氷詰め、翌年共同選別体制を整備して平成28年に総合集荷場を整備しています。
専業採算ラインは5haとの事ですが、2期作するとの事ですので、10ha分の作業に相当し、農閑期がない有利さがあります。

【Facebookより転載】
高橋やすゆきのFacebookページはこちら>>

関連記事

  1. 和賀東中学校の体育祭に参加しました。
  2. 岩崎支部の「活動報告並びに芋の子会」が開催されました
  3. 「藤原たかし代議士を囲む会」が開催されました
  4. 第1回「まちづくり政治カフェ」
  5. 県民と県議会との意見交換会に参加しました
  6. 「ゆめファーム全農SAGA」を視察しました
  7. 岩手県議会農業農村整備推進議員クラブ現地研修会
  8. 岩手中部水道企業団 危機管理センターの安全祈願祭に参列しました
PAGE TOP