Loading

活動報告

本日午後の委員会視察

本日午後の委員会視察は、徳島県美馬市に移動し、文化庁の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている、「うだつの町並み」を活かした観光振興について視察しました。(岩手県にも金ケ崎町にこの指定された町並みがあります。)
美馬観光ビューローでお話しを伺い、現地ボランティアガイドの説明で町並みを見学しました。
コロナ禍で観光客が激減する中から、県内の修学旅行が増加しており、岩手県と似たような状況でした。
文化庁指定により、町並みの保全が義務付けられており、修繕に費用がかかる一方、住民の高齢化や空き家対策に苦労していました。
美馬観光ビューローでは、観光プロモーション事業、旅行事業、指定管理事業に取り組む中で、空き家を活用した様々な事業にも取り組んでいました。

【Facebookより転載】
高橋やすゆきのFacebookページはこちら>>

関連記事

  1. 岩手県議会9月定例会最終日、29日間の会期が終了しました
  2. 県政レポート Vol.04
  3. 中央陳情で自民党本部と担当省庁を訪問しました
  4. 口内町浮牛城まつりが4年ぶりの通常規模開催
  5. 朝の挨拶活動
  6. ユネスコ無形文化遺産登録報告会が開催されました
  7. 湯田決起大会が開催されました。
  8. 一戸町「御所野遺跡」と秋田県鹿角市「大湯環状列石」を視察
PAGE TOP