Loading

活動報告

小名浜港を調査視察に参加しました

昨日から今日にかけて、岩手県議会港湾議連で、小名浜港を調査視察しました。
小名浜港は、水産業の拠点としての漁港区の他、地域経済を支える国際物流拠点、アクアマリンパークの観光拠点、災害時に緊急支援物資を受け入れる防災拠点として4つの役割を担っています。
この内火力発電所の燃料である石炭に関しては、東港地区石炭バルクターミナルが工事しながら運用中でした。港湾建設事務所の説明では、国のカーボンニュートラルの方針を受けて、小名浜港カーボンニュートラル検討会を立ち上げ、アンモニア活用の検討も始まっていました。
岩手県の港の規模とは比べものになりませんが、コンテナの取り扱いは、現在の小名浜港の実績を目指し取り組みを進めています。

【Facebookより転載】
高橋やすゆきのFacebookページはこちら>>

関連記事

  1. 口内町浮牛城まつりが4年ぶりの通常規模開催
  2. 平野たつおさんと北上市内の挨拶回り
  3. 岩手県畜産議員クラブの現地調査に参加しました
  4. いわて政治塾に参加しました
  5. 「北海道・東北六県議会議員研究交流大会」が開催され、出席しました…
  6. 岩手県議会議員選挙2日目
  7. 北上市鬼の館👹福豆節分会が4年ぶりに通常開催されました
  8. 事務所開きが開催されました
PAGE TOP