Loading

活動報告

岩手県米穀園芸生産流通議員研究会の現地研修会に参加しました

昨日、今日と岩手県米穀園芸生産流通議員研究会の現地研修会に参加しました。
はじめに「JA全農いわて先進園芸実証農場/JA全農式トロ箱養液栽培(うぃずOne)研修施設」を視察、全国報道されたピーマンの自動収穫機を見ました。どちらも初期投資が課題でしたが、トロ箱養液栽培は徐々に取り組みが広がりつつあるという事でした。
午後は農事組合法人仙台イーストカントリーの取組で、東日本大震災津波でほぼ全部被害を受けた農地、機械を、復旧工事を機に圃場整備を進めて生産体制の整えると共に、おにぎり販売や味噌づくりなどで6次産業化を進め、40haで生産する米の60%は直販できているとの事でした。その6次産業化を支えているのが、女性陣で、生き生きと活躍している素晴らしい経営でした‼️
今日は、株式会社パールライス宮城の精米工場を視察し、「玄米入荷から精選・精米までの徹底した品質管理」について研修します。

【Facebookより転載】
高橋やすゆきのFacebookはこちら>>

関連記事

  1. 更木夏祭りに参加しました
  2. 岩手県民体育大会 北上市選手団結団式に参加しました。
  3. 地元自治会の環境整備事業に参加しました。
  4. 平野たつお議員の北上総決起大会の司会を務めました。
  5. 政治塾第5講座に参加しました
  6. 「中大規模の木造建築事例」をテーマにした視察研修
  7. 「黒沢尻北高等学校陸上競技部OB会創立40周年記念祝賀会」が開催…
  8. 「東日本大震災津波復興特別委員会」が開催されました
PAGE TOP